ウェブマーケターお勧め~Google評価基準から読み解く、「YMYL対応」チェックポイント

ウェブサイトを持っていても、思うような成果が出ないとお悩みではありませんか。せっかく時間とコストをかけてサイトを制作したのに、アクセス数が伸びない、問い合わせが来ない、という状況は非常に歯がゆいものです。特に外部の制作会社に依頼した場合、「本当にこれで良いのだろうか」と不安になることも少なくありません。
Googleが重視する品質評価の基準
Googleの元品質評価担当者であるアミット・シングハル氏は『ウェブサイトの品質は、ユーザーの問題を解決できるかどうかで決まる』と述べています。つまり、美しいデザインや高度な技術だけではなく、訪問者の悩みや疑問に的確に応えられるサイトが高く評価されるのです。
Googleは検索品質評価を行うために検索品質評価ガイドラインという170ページに及ぶドキュメントを公開しています。本ページでは、このガイドラインを10個のポイントにわけ、わかりやすく解説します。
▼品質評価ガイドライン(英語PDF:全170ページ)General Guidelines [外部リンク] https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/ja//searchqualityevaluatorguidelines.pdf
今回は第5回目として、YMYL対応について紹介します。
YMYL対応
Googleは、YMYL(Your Money or Your Life)トピックに関するページに特に高い基準を設けています。
YMYLは、具体的には金融やお金関連の情報、医療や健康関連の情報、法律や行政関連の情報、ニュース等のトピックを扱うウェブサイトが該当します。これらのウェブサイトを運用している場合は、特にその内容が重要になります。
悪い例:
- 医療情報を専門知識のない人が執筆している。
- 金融アドバイスに信頼できる根拠がない。
- 法律情報が古いまま更新されていない。
- 健康情報に出典や参考文献が記載されていない。
良い例:
- 医療情報は医師や薬剤師などの有資格者が執筆または監修している。
- 金融アドバイスにFP資格保有者などの専門家の見解が含まれている。
- 法律情報は弁護士が確認し、最新の法改正を反映している。
- 健康情報に信頼できる学術論文や公的機関の情報を引用している。

YMYLサイトでは、E-E-A-Tが特に厳しく評価されます。専門家による監修を明記したページは、そうでないページと比較して検索順位が平均45%以上高くなるという調査結果もあります。人々の健康や財産に関わる情報は、正確性と信頼性が何よりも重要です。
1. 高度な正確性
YMYLトピックでは、情報の正確性がユーザーの生活や健康、財産に直接影響する可能性があります。
悪い例:
- 一般的な噂や個人的な経験だけに基づいた健康アドバイス。
- 専門用語の誤用や医学的に不正確な情報。
- 「〜と言われています」など根拠のない情報。
良い例:
- 最新の医学研究に基づいた健康情報。
- 金融専門家による正確な投資アドバイス。
- 法律の条文や判例を正確に引用した法律情報。
高度な正確性チェックリスト
□ 適切な専門資格を持つ人物による情報提供か。
□ 事実と意見が明確に区別されているか。
□ 科学的または専門的な根拠に基づいた情報か。
2. 専門家の監修
YMYLコンテンツでは、該当分野の専門家による監修や執筆が重要です。
悪い例:
- 監修者や執筆者の情報が全く記載されていない。
- 専門家ではない一般ライターだけが執筆している。
- 執筆者の資格や経歴が不明確または関連性がない。
良い例:
- 「本記事は○○科専門医△△が監修しています」など明記されている。
- 執筆者の資格、経歴、専門分野が詳細に紹介されている。
- 監修者のプロフィールページへのリンクがあり、専門性を確認できる。
専門家の監修チェックリスト
□ 該当分野の資格保有者による監修があるか。
□ 監修者の資格や経歴が明確に記載されているか。
□ 監修範囲や監修日が明記されているか。
3. 最新情報
法律や医療情報など、時間とともに変化する情報は、常に最新状態に保つことが重要です。
悪い例:
- 数年前の税制に基づいた金融アドバイス。
- 古い医療ガイドラインに基づいた健康情報。
- 改正された法律の旧情報がそのまま掲載されている。
良い例:
- 「2025年3月更新」など、最新の更新日が明記されている。
- 最新の法改正や医療ガイドラインを反映した内容。
- 「この情報は○○年現在のものです」など、情報の時期が明確。
最新情報チェックリスト
□ 最新の情報に更新されているか。
□ 更新日や情報の有効期限が明記されているか。
□ 定期的な見直しが行われているか。
4. 引用と参考文献
信頼できる情報源からの引用は、コンテンツの信頼性を高めます。
悪い例:
- 出典が全く記載されていない。
- 信頼性の低いブログや匿名サイトからの引用。
- 「ある研究によると」など、具体的な情報源がない。
良い例:
- 公的機関(厚生労働省、金融庁など)の情報を引用している。
- 査読付き学術論文や専門書からの引用がある。
- 脚注や参考文献リストで情報源が明確に記載されている。
引用と参考文献チェックリスト
□ 信頼できる情報源からの引用があるか。
□ 学術論文や公的機関など、権威ある情報源を使用しているか。
□ 引用元へのリンクや詳細な出典情報が記載されているか。
5. リスクの説明
特に医療や金融情報では、潜在的なリスクや副作用を明確に説明することが重要です。
悪い例:
- メリットだけを強調し、リスクには触れていない。
- 副作用や注意点が小さな文字で目立たない場所に記載されている。
- 「絶対安全」「100%効果がある」など根拠のない断言。
良い例:
- 治療法のリスクと利益を公平に説明している。
- 投資商品のリスクが具体的に明記されている。
- 「以下の人は医師に相談してください」など、注意事項が明確。
リスクの説明チェックリスト
□ 潜在的リスクや副作用が明確に説明されているか。
□ メリットとデメリットがバランスよく提示されているか。
□ 免責事項や注意点が適切に記載されているか。
YMYL対応チェックリスト総合版
YMYLサイトが適切に最適化されているか、以下のチェックリストで確認してみましょう。
□ 高度な正確性:適切な専門資格を持つ人物による情報提供か。
□ 専門家の監修:該当分野の資格保有者による監修があるか。
□ 最新情報:最新の情報に更新されているか。
□ 引用と参考文献:信頼できる情報源からの引用があるか。 □ リスクの説明:潜在的リスクや副作用が明確に説明されているか。
関連コンテンツ
Googleの品質評価に関する詳細な情報については、以下の関連ページもご参照ください:
- 10の評価要素とは
- コンテンツの目的と品質
- E-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)
- ウェブサイトの評判と信頼性
- ユーザー体験(UX)とページデザイン
- YMYLジャンルでの高度な正確性(このページ)
- サイト構造とリンク
- コンテンツの多様性と深さ
- 技術的SEO
- ローカルSEOとビジネス情報
- アクセシビリティとインクルージョン



Google品質評価ガイドラインのチェックリストをひとつのPDF資料でご覧になりたい方は、株式会社エスファクトリーのウェブサイトよりダウンロードいただけます。





疑問や具体的アドバイスが必要な場合は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。