社員写真の掲載前に|同意取得の方法とテンプレート集

社員の写真やインタビューを、採用ページやコーポレートサイトに掲載する機会が増えています。
魅力的な人材を伝えるには欠かせない一方で、本人の同意を得ずに公開するのは法的リスクも大きい行為です。

本記事では、社員の同意を適切に取得する方法と、すぐに使えるテンプレート例を紹介します。
広報・人事・制作を担当する方は、安心して使える仕組みとしてご活用ください。

目次

同意取得方法まとめ

方法概要適した状況
Googleフォームやアンケート撮影対象者にURLを共有し、同意の有無を選択してもらう撮影人数が多いときにおすすめ
メール返信件名と本文で同意確認、返信をもって記録とする撮影対象者が少人数なときに有効
紙の同意書印刷物や長期掲載コンテンツに対応。サインで記録を残す法務やコンプラ観点から厳格に対応したい場合

同意文テンプレート【メール用/短文】

件名:写真・動画の掲載についてのご確認

○○さん

今後、コーポレートサイトや採用ページ等での広報用素材として、○月○日に撮影した写真・動画を使用したいと考えています。

以下をご確認いただき、問題なければこのメールに「掲載に同意します」と返信ください。

【使用目的】コーポレートサイト、採用パンフレット、SNS等
【使用範囲】社内・社外への公開あり
【使用期間】公開から2年間を予定
【内容】○○さんが写っている写真・動画素材

ご不明点があれば遠慮なくお知らせください。

同意文テンプレート【Googleフォーム文面例】

このたび、○○株式会社では、以下の目的で社内写真・動画の撮影および掲載を予定しております。

【使用目的】コーポレートサイト・採用資料・SNS等
【使用期間】撮影から2年間
【公開範囲】インターネット上での公開を含む
【内容】ご本人が写っている写真・動画素材

以下の選択肢よりお答えください:

□ 同意します
□ 同意しません

※回答は○月○日までにご記入ください。

まとめ

社員の写真や言葉は、企業の魅力を映す強力なコンテンツです。
だからこそ、公開前の同意確認は、コンプライアンス対策であると同時に、社員との信頼を築く大切なプロセスです。

形式ばらずに、でも抜けなく。
それぞれのシーンにあった方法で、安心して掲載できる体制を整えてみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
社内写真・動画撮影のチェックリスト|コーポレートサイトで失敗しない準備と注意点 コーポレートサイトや採用ページに掲載する社内の写真や動画は、会社の第一印象を決める重要なコンテンツです。オフィスの雰囲気や社員の姿がリアルに伝わることで、信...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次